エンジンの組み立て【タミヤ 1/32 P-51Dマスタング】

スポンサーリンク
エアークラフトモデル
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それではタミヤのP-51Dマスタングの製作を開始します。

プラモデルの代行制作も承っています
当サイトの制作代行サービス
映画で見た素敵な飛行機や憧れの自動車・バイクなどのミニチュアをお手元に

エンジンの組み立て

インストの順番に従ってまずはエンジンのユニットを作ってしまいます。
部品の嵌め合わせなど確認するために一旦仮組みをしてしまいます。
この辺りほぼ初めてのビッグスケール、慎重になっている自分がいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

通常同色のパーツのみ組み立てていって、それぞれの色を塗っています。
しかしこのエンジンは真っ黒です。全部組み立ててから塗ればいいのか、ある程度のパートごとで塗るのがいいのかの確認も必要だと思うんですよ。
後で覗いていたら塗料が回っていなかったというのは嫌ですからね。

可動部分があるのでそういったところに接着剤がつかない様に注意します。

インストの順序と変わってはしまいますが、小さな補機類やエデュアルドのエッチングパーツ はそれぞれを塗装するよりも大きな部品に取り付けてしまった方が塗装が楽になります。
ただそれを取り付けることによって組み立てや塗装に支障をきたしてしまってもいけないので、仮組を繰り返して検討していきます。

エッチングパーツをつける前に合わせ目を消していきますが、失敗してパーツの一部が欠損してしまいました。
ウェーブの黒い瞬間接着剤とアクリルパウダーを混ぜて補修します。
プラリペアの応用ですね。

エッチングパーツ

エッチングパーツ取り付けのために元々のディテールをカットします。
周りと違和感がない様に少しずつカットしてやすりで削っていきます。

またキット付属のエッチングパーツを含めて金属パーツへの塗装は足付けを行った方が良いでしょう。
プライマーを塗る前に600番のリコブライトで軽く傷を入れています。
足つけすることでプライマーが剥がれにくくなり、結果としてサフェーサーを含めた塗装も剥がれにくくなります。
この方法はメッキパーツに対しても有効です。

エッチングパーツのプラグコードは平たくてリアルではないといった先入観を持っており、今回も使用を見送りました。
わざわざ銅線とプラ棒を使ってエンジンに取り付けてみた。
みたんですけど、、
後でそれでは排気管がつかないことが判明してエッチングパーツに換装しました。
塗料を厚めに塗れば平たくは見えないんですね。

エッチングパーツを折り曲げる時は専用のベンダーがあった方が加工は楽ですね。
私自身はまだ所有していないので手持ちの道具を流用して曲げていきます。

エンジン本体はセミグロスブラックに薄〜くシルバーを振りかけて、ボルトを筆でシルバーにしています。
バルクヘッドとオイルタンクはクレオスの27番機体内部色です。

おまけ

今回は映画にインスパイアを受けてこのマスタングを作るわけですが、前回もお伝えした様にキラッキラのP-51Dマスタングを目指しているわけです。
そして映画のラストシーンをイメージしているわけですから助演のアイテムが必要になりますね。

それで見つけたのがマイクロエースのアリイブランドで販売している1/32ポルシェ911 S。
これも年式が異なってしまうのですが、完成したP-51Dマスタングの横に置いておけば、映画のラストシーンが蘇るじゃあないですか。

奥まってしまうウィンドーなど、かなりハードなキットではありますがね。形にしちゃえば立派なナローポルシェですよ。

プラモデルの代行制作も承っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました