造形村1/48F-4E

エアークラフトモデル

造形村 Fー4E スミ入れ

墨入れの手段としては機体色を溶かさないエナメル塗料や油絵具を使って行うのが一般的です。また最近ではタミヤパネルラインアクセントカラーを使う人も多いでしょう。エナメル塗料や油絵具を使う場合は色の調整ができるのが利点だと思います。かっこいいパネルライン を再現してみようではありませんか。
エアークラフトモデル

造形村 Fー4E 手描きマーキングのすすめ

機首レドームの塗り分けでミスってしまい、気づいたのがデカール貼り付け後。仕方がないのでデカールを削り落としてシャークマウスをエアブラシで塗装してみました。テープに塗装図から写し取りマスキング、塗装を3色分繰り返すだけの簡単な作業(笑)輪郭は筆で描いてみました。
エアークラフトモデル

迷彩塗装

造形村の1/48Fー4Eはキット指定がベトナム迷彩一種のみとなっています。この下面の白を塗り、それから四色からなる迷彩をマスキングなしでエアブラシを使って塗装していきます。各色の境界はできるだけ細くフリーハンドで塗装してみました。